【染色遊び】コブナグサで綿糸も真っ黄黄

コブナグサの種を蒔いたらよく育ちました。
染めてみました。
期待していなかったのに、木綿の糸も真っ黄色!嬉しい染色実験でした。

コブナグサ

コブナグサ。育てて気がついた。そのへんによく生えてる雑草じゃない!!今まで知らなかった。

コブナグサ

適量がわからないので、とりあえずいっぱい使うことにしました。水2.5リットル、コブナグサ248グラム使用。沸騰してから15分煮出しました。

煮る

液を濾しているところ。少量だと透き通った緑色に見えますが、鍋に入っていると濁っています。

糸を入れる

木綿糸を投入。ひとつは藍染の糸です。沸騰させてから火をとめて15分、その間、糸はときどき動かしてあげます。

色をチェック

水洗いしてから0.2パーセントの明礬液に20分浸しました。手にしているのは確認用のシルク糸。すでに黄色です。藍染の糸はまだ緑にはなっていません。

黄色と緑

染液に糸をもどして再沸騰させてから火をとめて2時間ほど放冷。どんどん色が濃くなり、青の糸も緑色になっていきます。

水で洗う

夕方だったので、水でよく洗ってからまた水に浸しておきました。この後も何度も水を変えてほとんど色がでなくなりました。

薄い青

ついでに、ごくごく薄い藍染めした糸をコブナグサで染めてみることにしました。沈殿藍を作っておいたので、こういうときにはインスタントコーヒーを入れる手軽さで藍染ができて嬉しいです。

黄色をかける

コブナグサの染液に入れて2、3分で黄色のパワー全開になってきたので、早めに糸を引き上げました。蛍光色です。

青く染めた糸にコブナグサの黄色をかけるとき、水の中に入れているときは青く見えても乾かすと黄色が強く見えるように思いました。やや青が強いくらいのほうがちょうどよい緑色になるのかも知れません。

ブータンでは黄色はウコンを使います。でも植物は日本と共通のものが多いので、ブータンにもコブナグサがあるかも知れません。探してみます。