ブータンのルーツ、ラルン寺(チベット)Visit Ralung Monastery, an origin of Bhutan
今年の7月、8月2回続けてのチベットの旅、チベット高原の雄大さ、仏教と歴史の深さに感銘を受けました。
We had very special time in Tibet. Nature was grate, History and Buddhism were so deep. And we could fulfill our own purpose that was to visit Ralung Monastery, from where the founder of Bhutan, Shabdung Ngawang Namgyal came.
そして、私達のもうひとつの目的「ブータンのルーツ、ラルン寺に行く」も達成できました。
「ブータンのルーツって何?」と思われるかも知れませんね。
実は、ブータンという国ができたのは、17世紀。それほど古くないです。
シャブドゥン・ガワン・ナムゲルというお坊さんがチベットからやってきて諸勢力を統一して建国したのが今のブータンになりました。
偉大なシャブドゥンのミイラは、今もプナカ・ゾンに安置され、毎日食事が供されています。
ですから、プナカ・ゾンはブータンのゾンの中でもとても特別なゾンなのです。
下の地図の点線がシャブドゥンがやってきた経路です。
ドゥク(ドゥルック)派という宗派の総本山ラルン寺。
シャブドゥンはその正当な後継者でした。
しかし、もう一人後継者を名乗るライバルが現れて争いになりました。
身の危険を感じて、ヒマラヤの南へと亡命したのです。
私達は、そのラルン寺に向かいました。今は小さな寺で観光客は訪れません。ガイドも初めてと言っていました。幹線道路から外れて高原の道をたどります。標高は4700mくらい。羊がいっぱいいました。
三角形に見えるのは、真ん中に柱が1本立っていて、その先に祈祷旗を結び付けています。集落もない高原にポツンと小さなお寺が見えてきました。
入口の看板です。
ちょうどお祭りが行われていました。動画です。
ブータン人の巡礼者は来ていないかな?と探しましたが、見つかりませんでした。
最近、ブータン人の観光客にはチベット入域の許可がでないそうです。国境問題のせいかな?
チベットでは文化大革命のときにほとんどの寺院が破壊されました。今のラルン寺も再建されたばかり。まだ工事中の部屋もあります。
その寺の裏の谷を見下ろすと、昔のラルン寺の跡がありました。
シャブドゥンの頃には、きっと栄華を極めていたことでしょう。
もし後継者争いがなくて、シャブドゥンが亡命することもなかったら、ブータンという国もなかったんだなぁと思うと感慨深かったです。