【旅のお話会】2/1 @カフェ・ギャラリーforma (埼玉県所沢市)
アットホームな会ですので、初めての方も安心してご参加ください。楽しい会です。
2024年11月、2つの台湾の旅の報告です。
4日間の気楽な美味しいものめぐり。
コロナの間で体力が低下して・・・という方のために、短く、楽に。
ツアーでは普通は使わない地元の方に人気のお店
広大なパッションフルーツ畑
何げない日常を感じる街歩き
まるで一週間くらい滞在したような気がしました
6日間の原住民族のお祭りと機織りのWSは
思いっきりマニアックな旅。
観光客は私たちだけの五年祭。
原住民族文化にすっかり魅せられました。
機織り・・・みんな夜9時まで頑張りました!
台湾は、まだまだ面白いことがいっぱいありそうです!
旅のお話会@forma
日時:
2025年2月1日(土)
① 11:10〜12:30
K(11:00 にお店openします )
② 14:30〜15:50
参加費:
1500円 ドリンクとお菓子付き
定員:
10名さま(要予約)
ご予約:
お問合せページ からご予約ください
カフェ・ギャラリーファルマ *1/14-1/25は「蚤の市」開催中!
埼玉県所沢市泉町914−17 千雅堂1F tel&fax 04−2933−6800Instagram : https://www.instagram.com/cafegalleryforma
西武新宿線航空公園駅より徒歩4〜8分
踏切まで来たらまっすぐ横断歩道を渡ります。
中華屋さんの裏の細い道を左へ。
吉川医院さんの看板が見えます。その手前がファルマ(forma)です。
入り口
ーーーーーー♥ーーーー♥ーーーーー♥ーーーー
台湾の旅の写真
埔里の町。特別なものはないけど、山に囲まれてとても落ちつく素敵な町です。
早朝散歩。珍しい食材いっぱい見つけました。
埔里特産のパッションフルーツ。広大な農園でパッションフルーツを収穫。ネットの上に熟れて自然に落ちたパッションフルーツを集めました。甘酸っぱくて美味しかった!
ご馳走の合間にB級グルメがまた最高!
孤独のグルメのロケに選ばれた麺屋さんでランチ。
細い山道をぐんぐん登って原住民族の集落へ。村は引っ越して家だけが残っていますが、これほどの規模で昔の家が残っているのはとても貴重。台湾が独立国と認められていたら世界遺産登録予定の村です。
台湾南部の東港の新鮮な海鮮はハンパなく美味しい!
台北だったら値段も高いし、こんなにいっぱい食べられませんよ〜〜〜〜。
美味しい魚が食べたかったら東港に行きましょう!
原住民族のお祭りへ。この見学のための日程調整がとっても大変でした〜〜〜。でも、五年に一回、村の運勢を占う刺球式が見られて感激。
普段は普通の服を着ていますが、お祭りの日は特別。排湾族の衣装、煌びやかで素敵です。
タイヤル族の染織WS。昔のやり方でソメモノイモで糸を叩き染め。
1日半でみんな頑張って整経、織り。夜9時まで真剣勝負!楽しかった!